日本が産んだ世界的DJ「DJ SHARK」の昨年発売となったアルバム「Oxidized Silver(IBUSIGIN)」のRemixアルバム!!正真正銘MADE IN JAPAN!誰もが虜となった「あの頃の」HIPHOP要素が随所に渦巻く心地よい漆黒のグルーヴが溢れた世界基準のREAL HIP HOP!「Oxidized Silver(IBUSIGIN)」発売から約9ヶ月…驚愕のREMIX集が完成!そこに集うのはDJ SUWA、B-BANDJ、GURO、MILIというFU-TENの面々!さらにDJ TAIJI、DJ YAS、AZZURROという濃すぎる並び。原曲に手を加え、よりダイナミックにアグレッシブに迫る!ビートを極端に再構築して奇をてらう!REMIXという言葉に鼓動が高鳴り‥原曲を超えた時のあの興奮はまさにHIPHOP!凄まじい空気感が渦巻いております!耳を研ぎ澄まして聴くと極太なビートの中に、繊細なサウンドが絶妙に幾重にも重なり、深く響く。黒く美しい。そこに鋭いスクラッチがトドメをさす。正に職人技!匠の仕事!一切の隙無しな燻銀再構築。進化し続けるデジタル化の波により音楽の可能性が広がると同時に、手軽に生み出され世に溢れる様々な音源…消費されて終わるような使い捨て音源が溢れかえる中、ここに生み出された12曲は1曲1曲に「侍」達の魂が宿り、リスナーの耳から脳、そして細胞までを震撼させる至極の逸品。凄いです。(文 : タワーレコード 高山)
TRACK LIST :
01. Parallel Bars(synthesized sizud) remixed by Guro(FU-TEN) feat.Oxygen
02. Chikyu 3.11 remixed by Itak Shaggy Tojo feat.Dr.Hasegawa(Kyoto Pon)
03. Syo-Gun remixed by Dj Yas(Kemiri Productions) feat.Sadat X, Oxygen, Xis10s
04. Liquid Buuldings feat.Dos Noun
05. Cold Wintry Wind feat.Mili(FU-TEN)
06. Faclal Expressions remixed by Dj Shark feat.B-Bandj(FU-TEN)
07. Formula 99 remixed by Dj Suwa(FU-TEN) feat.Audessy & Oxygen
08. Parallel Bars remixed by Azzurro feat.Oxygen
09. Kage
10. Last Rral DJ Alive remixed by Dj Taiji feat.B-BANDJ
11. The Operation remixed by Dj Shark feat.Mikey D
12. Fill us with your music remixed by Dj Shark feat.MARDOROOTS
PROFILE :
90年初期からDJ、ターンテーブリストとして活躍し、96年に<Japan DMC Battle>のウエストコースト・チャンピオンに輝く。Technicsのターンテーブル、ミキサーの開発に協力しTechnics初のヒップホップDJミキサー「SH-1200」は、企画段階から参加し、今も世界中のDJ達に師事されている。(SH-1200のSHはSharkから因んだもの。)独自のメガ・ミックス・セオリーを持ち、その“速くて正確”なスクラッチと、それが映えるドープなセルフ・メイドのビートを武器に地元=滋賀や京都、関西一円を主戦場としていた。99年にはソロ・アルバム『Inqubation』をリリース。ライヴで共演した御大アフリカ・バンバータからも絶賛され、彼の率いるZulu Nationのインターナショナル・ヒップホップ2000年の枠で2位に選ばれる。同作以降も仲間のFU-TENやMONKEY KENらのレコーディングに参加。また、DJだけではなくプロデュース業も幅広くこなし、ヒップホップのフィールドに収まらず、レゲエやロック方面でもプロデュースやリミックス等を行う。ライヴではバンバーダやQ-bert, Z-trip, Five Deezなどのオープニングも務め、2002年にはテクニクスの30周年イベントに海外からのゲストと共にスペシャルゲストとしてプレイした。
その後、彼はヒップホップの聖地NYに渡り活動拠点をインターナショナルなものにしていく。現地ではオールドスクール・マンスリー・パーティ<Back in da Days>をブルックリンで主催し、数々のヒップホップ・レジェンド達との共演を果たす。(GrandMaster Mell Mel (Grandmaster Flash and the Furious Five), Grand Wizard Theodore, DJ Spinna, Large Professor (Mein Source), Rob Swift(X-ecutioners) DP-One, Jeru the Damaja.)NYでは様々なクラブ・プレイを通し確実に彼の存在を浸透、DJとしての存在を世界にアピールしてきた。またプロデュース業にも力を入れ、現地アーティストとの競演や楽曲リリースも果たした。B.B King , Highline Ballroom、Knitting factoryなどの歴史ある有名クラブをはじめ、APT, Nuble, Five Spot, End of the Week, Triple Crown, Deity, Joe's Pubなど、NYの音楽シーンにはかかせないクラブでプレイしてきた。5年間のニューヨーク生活から日本へ帰国後、更なる日本のヒップホップ・シーン、クラブ・シーンを奮い立たせるべく、<Back in da Days>JAPANツアーを行い、NYよりJeru the Damajaをゲストに全国6カ所にブルックリン旋風を巻き起こした。また、2010年には、これまでのNY生活の集大成アルバム『Back in da Days VOL.1』をNORTH SETZよりリリース。現在も日本での活動も留まらず、Grand Master Flash京都公演、UMB (Ultimate MC Battle)@Liquid Room、B-BOY商店街@彦根、Keep it real主催"Fun Kir"@横浜などと、活動の幅を広げていっている。MARC JACOBS( マークジェイコブス) の、ニューヨーク新店舗オープンの広告映像には彼のスクラッチが使われている。2013年8月にセカンドアルバムをリリース。
■ 6月20日発売